2016年 森療時間

今年も開催が決定しました!

「森療時間」

もちろん場所は
清里はキープ協会。
秋の訪れを感じる
9月18、19日に開催です。
22回目をむかえます。

ざわざわとした日常から離れて、
自分の時間を
ゆったりと
味わってみませんか!

今年のテーマは

「動 と 静」

どのような内容になるのか
私もとても楽しみです。
一緒に清里の森を歩きませんか?

ご興味のある方は是非
↓をクリック!!

~~森療時間~~

 

サイモントン療法 ミニセミナーin横浜 Part2 開催決定!!

昨年秋に開催されました
サイモントン療法の
ミニセミナーの第2弾、
Part2の開催が決まりました!!

サイモントン療法は
がん患者さんとそのご家族のための
心のケアとして
開発された療法ですが、
現在はビジネスの場であったり
一般の方も多く自分のために受講される
ようになりました。
私達が生きていくために大切なことを
学べる時間です。

本セミナーは6日間の合宿形式で
おこなわれますが
このミニセミナーは3回シリーズで
おこなわれます。
また受講しやすいように
単回での受講も順序違いでも
受講できるよう
分かり易く構成されています。
講師はくまさんの愛称で
親しまれている
ユーモアたっぷりの関西人、
医学博士の田村祐樹先生。

充実した一日になること
間違いありません。

このセミナーは人数に限りがございます。
↓からお申し込みはお早めに!

~サイモントン療法イベントサイト~

 

体が喜ぶ感覚

3ヶ月もブログをお休みしてしまいました。
ブログを読んでくださっていた方
申し訳ありません。
休んでいる間、
沢山のブログネタがありました。
その辺りは、書けなかった背景も含めて
ぼちぼち書いていきたいと思いますので
またお付き合いよろしくお願いします。

今年の関東は、
梅雨が明けてから

カッキーンと晴れ渡る正に夏!

と思える日、あまりなかったと思いませんか?
台風が毎週のように
変な動きをしながら
やってくるし、
気が付いたら、もう9月です。

振り返ると、
今年の夏はあまり
夏らしい遊びを
しなかったように思います。
私の夏は、時間さえあれば
近所の海水浴場に
水浴びに行くこと。
近所の森を歩き回ること。
数えるほどしか
できませんでした。

でも、これは振り返ると。。。
って話。
夏の間は遊びより優先するものが
ありました。
その辺のことは
また後程書くとして、
そんな中、時間のない中でも
やっていたことをご紹介します。

私流瞑想です。

朝、日課であるお風呂に入った後
ヨガマットにうつ伏せになって

「五感を研ぎ澄ます」

のです。まず、
呼吸に意識を向けていきます。
すると
多くの動物たちは夜中に森に帰るのか
近くからは何も聞こえないのに、
遠い森の中から色々な声が
聞こえてくるのです。
色んな種類のセミの鳴き声
には驚きます。
鳥の鳴き声は数えられないくらい。
またその日の空模様を肌で感じる。
そうすると、
身体がだんだん緩んでくるのが
分かります。
私はこの感覚を

「体があるべき姿に戻っていく」

と感じます。
本当の”自然体”です。

瞑想は本来
邪念を払って無になる状態を
言いますが、
私は自分の大好きな環境に
身を委ねることも
一つの瞑想なのではないかと
感じています。
もちろんこのような状態では
邪念など入ってきません。

どんなに忙しくて
時間が取れなくても
自分のための時間を作って
自分のためにやる。
とても大切な時間です。