西日本豪雨
想像のできない事態が
起こりました。
被害に遭わなかった私は
ブログを更新しようと
思ったけれど、
内容をみて躊躇しました。
「こんなのんきなこと
今、書いていいのかしら?」
そこで、その内容は後で
投稿することにして、
被災された方々に
思いを馳せることにしました。
様々な情報が流れていますが
実際には
私たちが知ることのできない
実態があちらこちらで
起こっているんだと思います。
孤立している地域があったり、
気温が上がり始めて
疲労や熱中症、感染症などの
心配もあります。
また二次災害の危険に
さらされている地域も。。。
東北の大震災で
ボランティアに行った初日、
想像を絶するという言葉では
言い切れない光景を
目の当たりにしたことは
今でも忘れられません。
多分今回の災害も
同じなんだと思います。
少しでも、被災された方々が
昨日、「支援物資が
災害救助の妨げになっている」
というニュースを見ました。
冬物やシミのついた衣類など
これを善意の支援物資と言っていいの?
と疑いたくなるようなものも
たくさん届いているようです。
この件については、
東北の震災の時にも
色々と話を聞きました。
すごく残念です。
メディアが正しい情報を
提供してくれて、
私たちが正しく情報を
得ることができて、
正しい判断の上で
被災地を支援できる
環境が早く整うこと。
そして少しでも早く
被災された方々の生活が
安心できるものになることを
心から願っています。