季節の変わり目

今日は
久しぶりの晴れ間ですね。
日を浴びると
気分があがりますね。
ここ数日は
急に気温が下がりましたが
体調を崩された方は
いらっしゃらなかったでしょうか。

私は週末の3連休に
勉強会に参加していて
密室に監禁状態でした。
その中には
体調を崩されているかたも
何人かおられました。
そのせいか、
と、人のせいにしてはいけませんが
休み明けから少々体調を
崩してしまいました。
夏の暑さで
知らず知らずのうちに
免疫力を低下させていたのかもしれません。

今年は、
早くもインフルエンザが
流行り始めた話も聞きました。
9月の頭には
京都の小学校で
学級閉鎖があったとか。
うがいや手洗いだけでなく
食事や睡眠も大切。
健康管理には
気を付けたいですね。

とはいうものの、
私は時々、
たまには熱が出てくれないかな?
と思うことがあります。
熱は体の負担にもなりますが
悪いウィルスも殺してくれるし、
(風邪を引いたときなどは
そのために熱が出るわけですよね!)
からだの浄化をしてくれます。
その時はつらいですが
回復すると
体がすっきりした感じがします。
熱が出ると、体がだるく感じます。
それは
「休んでください。」
という、からだの中からのサイン。
それなのに
休めないことがたくさんあります。
薬を飲んで
なんとかその場を乗り切ろうと
私たちは頑張ってしまいます。
からだも、
その意思を尊重して
頑張ってくれることもありますが
どうにもならないときもあります。
そして無理をし過ぎると
風邪をこじらしたり
大きな病気になることもあるのです。

季節の変わり目は
免疫力が落ちている場合があります。
特に今年の夏は
暑かった。
もう、どんなに暑かったかは
体感としてはあまり覚えていないけど
気を付けたいですね、
日本の素晴らしい秋を
楽しむためにも。